コメント欄は開放しておりません。ご連絡は「お問い合せ」よりお願いします。

地域活動

地域活動

郡山城北側道路の改修が進む

大和郡山城北側(通称堀側)を通る県道が、近鉄橿原線の踏切により常に渋滞を繰り返していることから、県道を地下へ通す工事が10年ほど前から続いています。工事は終盤に差し掛かっており、3月末には開通するのでは・・と感じます。初めは堀(空堀)へ降り...
地域活動

平端駅前再開発調査費予算

近鉄平端駅周辺の再開発については、予てより地域住民の悲願でしたが、漸く駅前再開発整備事業の調査予算が議決されました。平端駅は近鉄天理線との乗換駅でもあり、地域住民が通勤・通学する重要な駅で、周辺の開発は長年の悲願でした。天理教とも所縁が深く...
地域活動

水道事業の県域一体化に参加

全国的な人口減少に伴い、水道の利用量も減少し、各市町村毎に行っている水道事業の継続が難しくなってきていました。奈良県では数年前により地域一体化構想が提起され、各市町村の議会で検討を加えられ、順次この構想に参加するような気配になってきていまし...
地域活動

昭和町に幼保連携型保育園が開設

郡山は農業中心の世界でしたが、時代の急速な変化に伴い郡山市南部には工業団地が誘致され、多くの工場が進出しました。それに伴い、企業に勤務する人々の核家族化が進み、子供たちの教育問題が大きな課題となってきました。保育園・幼稚園・小学校と順次建設...
地域活動

今国府町体育会館の防音について

今国府町に建設された体育会館は長年にわたり地域住民とともにありますが、近年周囲の住宅化が進み、騒音問題が出て参りました。建設当時は周辺に住宅はなかったので問題が表面化しませんでしたが、時代の流れとともに対応してゆかねばならぬと思います。先般...
地域活動

今国府町金輪寺裏遊水地改良

金輪寺南側はお隣との境が昔より町の遊水地となっていました。常日頃は殆ど流れはないのですが、大雨の時には町内の水路が溢れ、その水を金輪寺南側に流していました。然し、中々整備も追いつかないことから、市のほうで改修工事を実施して頂きました。地元の...
地域活動

今国府町町内水路改修

今国府町内を流れる水路が大雨の時に溢れ、家屋へ浸水することがございます。水路を上下2段に改修することで、水路内に溜まる汚泥を自然の水流によって排出出来る工事を実施して頂きました。まさに近代の都市工学知識が実地に生かされました。こんなことは今...
地域活動

平端駅北側の街灯を整備

近鉄平端駅北側に設置されている街灯が老朽化し故障が頻発していると、この道をご利用になっている皆様からのご連絡を頂きましたので早速市に改善を要望し、改修工事を実施して頂きました。全面的な設備交換をして頂き有難い限りです。この道は通学路でもあり...
地域活動

平端駅北側の通学路を舗装

長安寺町から八条町にかけて、近鉄平端駅へ向かう通学路が未舗装のままでした。農道で小型車が走れる狭い道で、未舗装のままでは雨の時に靴が泥だらけになるなど、子供たちにとっても不便な道でした。令和2年に漸く舗装工事が完了しました。
地域活動

宮堂町道路舗装工事

宮堂町は天理市との境界にあり、この写真の場所は、東側が天理市・西側が大和郡山市となっています。以前は天理市・大和郡山市と別々に半分づつ舗装工事をしましたので、中央に境界が生じ、また、補修の時期も両市で異なり、大変不便でした。住民からなんとか...